◆私たち日本人は、太古から木との関わりが暮らしに結びついています。

樹木から食物や薬を採り、また生活用具を作り、住宅を建てるというように、その利用は多岐にわたっています。
今日においても身近な家具調度品、楽器など、住宅では柱、土台、床板、壁材など。昨今の住宅着工の半数近くが木質系住宅です。
また、これ以外の住宅を含めて現在の住生活は質から、さらに快適な暮らしを楽しむ時代になりつつあります。
しかし、私たちは住まう住宅の機能、暮らしをとりまく木質材料、木製品をどこまで理解しているでしょうか。





木についての話
合板とは?

合板の特徴  〜優れた資材〜
合板の種類  原木による分類/接着性能による分類
合板の作り方
健康と合板
 今、健康が食品をはじめとするあらゆる面で関心を呼んでい ます。
その中で、住宅面での健康も注目を集めています。
低コスト住宅において、JAS(日本農林規格)の低ホルムアルデヒド 規格基準に合格していない合板が用いられたり、高気密、高断熱 の住宅が増えたことなどでホルムアルデヒドの放散による健康上の 障害がもたらされようになったからです。そのような問題は、JASの 規格基準に合格した合板を使用したり、室内の換気を良くすることで 防ぐことができます。

誰もが安心して暮らせる健康住宅にはJASのFc0マークが示された合板 が最適です。

ホルムアルデヒド臭 が騒がれるようになったのは?
ホルムアルデヒ ドと合板の関係
健康安全な住宅の ための合板の使い方
木造住宅の耐震設計

地盤 建物の形 耐力壁の配置
建物の重さ 基礎 土台
アンカーボルト 筋かいの耐力壁
合板等の耐力壁 床、屋根 防腐、防蟻
枠組み壁工法住宅



財団法人日本住宅・木材技術センターより


◆はじめに

◆合板
◆特殊合板
◆集成材

◆木材利用のいろいろ
◆木炭の利用について考える

◆住まいと化学物質(1)
◆住まいと化学物質(2)
◆住まいと化学物質(3)
◆住まいと化学物質(4)
◆住まいと化学物質(5)
◆JAS木質建材のホルムアルデヒド放散量基準改正

◆木材の種類(合板1)
◆木材の種類(合板2)
◆木材の種類(フローリング)
◆木材の種類(集成材)
◆木材の種類(構造用パネル)
◆木材の種類(単板積層材と構造用単板積層材)

◆木材の性質
◆木材の利用

◆木材と水分(1)
◆木材と水分(2)
◆木材と水分(3)
◆住宅の構造材料の水分

◆すまいの種類
◆すまいの構造
◆木造住宅の機能
◆床の間
◆バリアフリー住宅
◆ツーバイフォー住宅
◆木造住宅の耐震性
◆住宅に使用される木材の品質
◆結露のない住まい
◆木材と火

◆木の腐朽(腐れ)
◆住まいの害虫シロアリ
◆日本の森林・林業
◆森林の資源とはたらき

◆キノコ(その1)
◆キノコ(その2)

「大きな目小さな目」全国版(農林水産消費技術センター広報誌) より

木の辞書
<木の種類>
カリン チーク ナラ サクラ ソメイヨシノ
カエデ スギ コナラ カシ ミズナラ
<関連>
紅葉 花粉症



 講談社 科学大辞典「MEGA」より
 日本大百科全書より



<INFORMATION>
あなたの好きな木や風景の画像を
千代田工業株式会社
まで コメント付でお送りください。容量の続く限り、順次掲載させていただきます。
画像は150キロバイト以下でお願いします。大きさ等編集加工させていただく場合もございます。掲載まで1ヶ月ほど頂く場合もございます。

※本ホームページに掲載されている全ての画像、文章のデータについて、無断転用・無断転載をお断りいたします。